生活習慣病予防検診の概要をご紹介いたします。 詳しくは〈協会けんぽ〉のWebサイトをご覧ください。
- この健診は加入者(ご本人)の方が対象です。 加入者(ご家族)の方は特定健康診査をお申し込みください。
- 年度内お一人様1回に限り、協会けんぽが診察費用の一部を補助します。
- 受診時に協会けんぽの加入者(ご本人)であることが必要です。
こんな方にお勧めです
特徴
基礎的な項目をしっかりとカバーしました。健康管理のために年に一度はぜひ受けていただきたいコースです。
一般健診
受診対象年齢 | 35歳〜74歳 |
---|---|
自己負担額 | 最高 7,038円 |
検査の内容 | 備考 |
---|---|
診察等 |
問診、視診、触診、聴打診などを行います。 |
身体計測 | 身長、体重、腹囲、視力、聴力などを測ります。 |
血圧測定 | 血圧を測り、循環器系の状態を調べます。 |
尿検査 | 腎臓、尿路の状態や糖尿病などを調べます。 |
便潜血反応検査 | 大腸からの出血を調べます。 |
血液検査 | 動脈硬化、肝機能などの状態や糖尿病、痛風などを調べます。 |
心電図検査 | 不整脈や狭心症などの心臓に関わる病気を調べます。 |
胸部レントゲン撮影 | 肺や気管支の状態を調べます。 |
胃部レントゲン撮影 | 食道や胃、十二指腸の状態を調べます。 |
※ 眼底検査 |
※ 医師が必要と判断した場合のみに実施する検査です。 最高 78円 (777円) |
ご予約に関しての注意事項
- ご予約はお電話でのみお受け致します。こちら(03-6212-3888)までお電話ください。
- 協会への申請の関係上、ご予約の締め切りは受診日の3週間前までとさせていただいております。
- ご予約完了後、受診表等の必要書類を送付いたします。必ずご確認ください。万が一、5日以内に書類が届かない場合は、お手数ですが当クリニックまでお問い合わせください。
- オプション項目(別紙参照)をご希望に合わせて設定致します。ご予約の際にお申し付けください。
生活習慣病ドック検査項目表
子宮頚がん 検診 (単独受診)
受診対象年齢 | 30歳〜38歳の偶数年齢の女性の方 |
---|---|
自己負担額 |
最高 1,020円 |
検査の内容 | 検査項目 |
---|---|
問診・細胞診 |
子宮頸部の細胞を採取して調べます。自己採取による検査は実施していません。 |
一般健診に追加して受診する健診
付加健診
- 尿沈渣顕微鏡検査
- 血液学的検査(小板、抹消血液像)
- 生化学的検査(総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、アミラーゼ、LDH)
- 眼底検査
- 肺機能検査
- 腹部超音波検査
受診対象年齢 | 一般健診を受診をする ①40歳の方 ②50歳の方 |
---|---|
自己負担額 |
最高 4,714円 |
乳がん検診
- 問診
- 視診
- 触診
- 乳房エックス線検査
受診対象年齢 | 一般健診を受診をする ①40歳〜74歳の偶数年齢の女性の方 |
---|---|
自己負担額 |
■50歳以上 ■40歳~48歳 最高1,655円 |
子宮頚がん検診
- 問診
- 細胞診
受診対象年齢 | 一般健診を受診をする 36歳〜74歳の偶数年齢の女性の方 ※36歳、38歳の方は、子宮頸がん検診の単独受診も可能です。 |
---|---|
自己負担額 |
最高 1,020円 |
肝炎 ウイルス検査
- HCV抗体検査
- HBs抗原検査
受診対象年齢 | 一般健診と同時受診 (過去にC型肝炎ウィルス検査を受けたことがある方は受診できません。) |
---|---|
自己負担額 |
最高612円(2,041円) |
※ご注意※
協会けんぽはインターネットからのご予約は出来ません。
受診希望日の3週間前までにお電話にてご予約をお願いします。